アフィリエイトでやってはいけない10のこと

アフィリエイトで成果を出すためにやるべきことについての情報は数多くあります。
しかし、「やってはいけないことをやらない」ことはそれ以上に大事です。
そこで今回はアフィリエイトでやってはいけないことを
10個にまとめてみました。

1.アフィリエイトリンクを多く貼りすぎる

稼ぎたいのはわかりますがアフィリエイトリンクを多く貼るのは
売ろう売ろうとするのが見え見えの印象を与えます。

アフィリエイトリンクが多ければ成果につながるわけではないのです。

それどころか、ユーザーに逆に反感を持たれてしまいます。

また、アフィリエイトリンクを多く貼りすぎたためにGoogleからマイナス評価を
受けたと思われる事例もまれにあるようです。

アフィリエイトリンクを貼るページを決めて、そのページにつながるように
リンクを貼る様にすれば問題ないでしょう。

しっかりと商品の説明をしたうえで最後に
自然な形でアフィリエイトリンクにつなげていきましょう。

2.他のサイトをコピペする

以前は他のサイトをコピーした上で表現を少し変えたり言い回しを変えたりするだけで
稼いでいた人も多いようです。

しかし現在ではGoogleのアルゴリズムもかなり進化しているので、
この様なサイトが検索上位に来る事はなくなっています。

他のサイトや書籍などから文章を引用する場合には、引用部分と本文を明確に区別し、
出典を明記しましょう。

参考になるサイトがある場合は全体の構成やデザイン内容の本質的な部分を
取り入れるようにして、あとは自分の言葉と表現で記事を書いていくようにしましょう。

 

3.出来もしない行動目標を立てる

「1日1記事ブログを書く!」

「1ヶ月30記事投稿!」

「1日3時間、作業する!」

自分の現在の能力を把握していますか?

最初に無謀な計画を立てても出来ない場合がほとんどです。

この様な計画がさらにいけないのは「実行できない自分がダメだな。。」
と思ってしまうことです。

自信、やる気を失う事は継続する意欲を失わせることになります。

現実的に可能な行動目標を立てましょう。

とはいえ、行動量が少なすぎてもなかなか稼げる様にはならないのも事実です。

「ちょっと頑張ればできるかな。。」
というくらいの行動量がちょうど良い目標といえます。

 

4.いろいろなアフィリエイトに手を出してしまう

アフィリエイトにも様々なアフィリエイト手法があります。

商材も物販や情報商材などいろいろあります。

そして、その中でのジャンルが数多くあります。

色々と調べていると

「こっちが儲かりそうかな。。」

「このジャンルはどうだろう。。」

などと、目移りしてしまったりします。

しかし、ある程度の結果が出るまでは絞り込んで行く必要があります。

少しかじって、また違うものという行動の仕方では結果がどうなのかを
検証することができないのです。

例えばブログアフィリエイトの場合、結果を検証するためには
最低20~30程度の記事数が必要になって来ます。

商標ペラサイトでアフィリエイトする場合でも効率化をはかることが出来ます。

ジャンルを絞ることで知識が深まったり、作業スピードが上がるなど、
さまざまなメリットがあるのです。

結果が検証できるまでは一つのアフィリエイトで一つのジャンルに
絞り込んで行くようにしましょう。

5.ウソや誇張した記事を書く

現在のようにアフィリエータの数も増えてきた状況の中で嘘や誇張した表現を用いて
商品を紹介するサイトが増えてきました。

しかし、ユーザも多くの情報に触れる中で、それが嘘や誇張表現なのかを
見抜く力がついてきています。

例えばこんなことがあります。

  • 利用していないのにその商品を利用したかの様に感想を書く。
  • 効果がわからないのに効果があったかのように書く。
  • 根拠がないのに1番売れているような書き方をする。
  • 嘘の口コミを書いて信用させる。

この様なことはユーザーに見抜かれてしまいます。

ユーザからの信用を得なければ商品を購入してもらえないということに
なります。

まず信用してもらうことが最優先だということを頭に入れて
作業する様にしましょう。

 

6.著作権、肖像権の侵害 

ネット上の画像を無断使用するのは著作権侵害になります。

芸能人の画像も肖像権の侵害に当たります。

著作権、肖像権違反は親告罪であるため違反行為について告訴をしなければ
違反者が罪を問われることはありません。

実際には違反者に対応しきれないのが現状です。

そのためにインターネットには違反行為があふれています。

しかし、権利者から告訴されるケースも中にはありますし、
モラルに反する行為であるのは事実です。

違反行為は絶対にしないようにしましょう。

画像については著作権フリーのものを使用する様にしましょう。

フリー画像サイトは検索すれば多く出て来るので確認してみましょう。

7.どんな商品なのかわからないのに紹介する

商品の詳細がよくわからないのに、報酬がいいからといって紹介してしまう
アフィリエイターが多く見受けられます。

しかし、その商品がまるで効果のない商品だった場合には、
あなたの信用をなくすことになってしまいます。

特に医療・健康・美容系の商品は注意が必要です。

このようなジャンルについてはGoogleのアルゴリズム変更によって
エビデンス(証拠・根拠)の不明確なサイトが検索上位に表示されることは
なくなりました。

この様なジャンルでアフィリエイトするのであれば、商品を使ってみた体験を
記事にしたり、ユーザーにアドバイスすることが出来るようなサイトにしていく
ことが重要です。

また、情報商材などは詐欺まがいの商材も多く存在します。

商品の販売元、商品の内容など詳細を確認してから
紹介するようにしましょう。

アフィリエイトで紹介する商品について迷っている方はこちらの記事が
参考になると思います。↓↓↓

8.商品の公式ページと同じようなことを書いて紹介する

アフィリエイトする商品の公式ページに書いてあることを
ただ、書き直しているサイトがあります。

そのような記事であれば最初から公式サイトを見ればいいわけです。

Googleにも評価されることはありません。

ユーザーにとって必要な情報を提供するのが大前提です。

商品の公式ページに書いてあることを引用する場合には
同時に自分が提供できる独自の情報を付け加えるようにしましょう。

 

9.専門用語を使う

自分が書く記事のジャンルについてある程度の知識があったりすると
ついつい専門用語を使ってしまったりする傾向があります。

しかし一般のユーザはたとえ基礎用語であったとしても知らない人は多いのです。

意味のわからない専門用語が並んでいるサイトはユーザーが読み進めることが出来ずに
ページを閉じてしまうことになるのです。

知識の全くのない人に教えてあげる意識を持って、誰にでもわかる言葉で
書いてあげる様にしましょう。

 

10.書いた記事を見返していない

誤字、脱字はもちろんですが、文章のつながりがおかしい、わかりにくい文章になっているなど
見返してみると意外とミスがあるものです。

また、リンクの貼り間違えなどもよく見受けられるミスです。

その様な記事を放置していることはサイトの信用度が落ちていく大きな原因になります。

書いた記事を必ず見返す習慣を身につけましょう。

 

まとめ

少ない時間の中で作業していると、自分のやっていること客観的に見ることが
出来なくなる場合も多いです。

コンサルなどを受けていれば指摘してもらえるのですが、一人で作業していると
間違ったことをやり続けてしまうこともあります。

今回の10のことを常に意識して、自分のサイトを点検して行きましょう。

ブログアフィリエイトの場合であれば、こちらの無料レッスンを受けると
やってはいけないこと、やるべきことがより明確になるのでオススメします。↓

ずるゆるブログ副業法 特別無料動画レッスン

>副業初心者におすすめのブログ副業動画レッスン!

副業初心者におすすめのブログ副業動画レッスン!

自宅でも実践出来て、収入も青天井な副業が「ブログ副業」。ブログを書いて収入を得るというスタイルをあなたも実践してみませんか?
全5回の無料レッスンで、ブログ副業でしっかり収入を得る方法をマスターできます。
毎日ブログの記事を書かなくても良いずるくてゆるいブログ副業法を始めてみましょう!

CTR IMG